あなたは、どんな人になりたくて、誰と一緒に時を過ごしたいですか?
エリックバーンの提唱した心理療法の「交流分析」では、
人はP(Parent親を意味する)と呼ばれる自分の自我状態があり、
そのPの部分に、誕生してから、自分の両親や、その代わりとなる存在から無意識に自分の行動のパターンや感情のパターンを学習するとされてます!
僕が高校生の時に最初に出会い勉強を始めたのが、この「交流分析」でした!
少しややこしいですよね。
癖や仕草、話し方など、
嫌だと分かっているのに、お母さんにそっくりって言われたことはありませんか?
そんな風に無意識に身の回りにいる人の、
行動スタイルや話し方、仕草、癖などを取り入れてしまうことです!
で、そのP(Parent)の学習機能は大人になってもずーーっと働いています。だから、ある程度成長してからも、学校の先輩の口癖、会社の上司の考え方を自分でも気付かずに無意識的に取り入れています。
あなたがもし
今の人生を変えたくて、どうにかしたい!
新しい生き方を模索しているのなら、自分の好きな人と一緒に過ごすのがいいかもしれません。
友達でも、恋人でも、会社の同僚、先輩でも、
その人のこんな部分が素敵だな!って思えるところがあるなら、
その人と共に行動する時間や、その人に触れ合う時間を増やせば自然とその人の憧れる部分を身につけることができます!
なりたいスタイルの有名人にポスターを部屋に貼ったり、
なりたい自分のアファメーションをするように、
あなたがもっと気配りが出来るようになりたいなら、気配り上手な人と一緒にランチに行ってみる!
あなたがもっと笑って毎日を過ごしたいのなら、いつも楽しそうに笑っている人のそばに行ってみる!
その時に、頭で「どうすれば、そんな風になれるか!?」って考えしまうかもしれませんが、難しいことは何も考えずに一緒に時間を過ごせばいいのです。
あんな風に気が利く人になりたいな〜!
こんな風に笑って過ごしたいな〜!って
よく夫婦は顔も動作も似てくるって、言いますよね。
そんな風に自然と無意識にあなたの憧れの部分が身に付いてきます。
僕が今の師匠にカウンセリングを受けた時に
「これから、僕はどうしたら、変われますか?」
と質問しました。
すると、師匠は
「俺と一緒に遊んでたらいいんだよ、1年でも何年でも」
って言っただけ。
それだけ、、、?って感じでした。
ポカーンって。。
でも一緒に過ごした時間はまだ短いのに、
師匠のそばで、ご飯を食べて、馬鹿騒ぎをして、遊んでいるうちに、
師匠と出会ったときの自分とは、かなり変わったことに気付きました!
こんな風に人を愛せる人になりたい!
こんな風な優しさを選択できるような人になりたい!
そんな風にたま〜に思いながら、
師匠と一緒にいない時には、
師匠ならどんな風にするんだろう?どんな風に考えるのだろう?
そう思っていただけでした。
もし、
あなたもこんな風になりたい!あんな風に生きていきたい!って
思っているのならば、その要素を持っている人の近くにいるだけで
自然とそうなっていきます!
師匠はこの事を意識してあのセリフを言ったのではないかもしれませんが。
私はまだまだそんな風になれない!
あの人と比べてたら全然出来ない!
そのように比較したり、自分を否定したりせずに、
こんな風になれたらいいだろうな〜って思いながら近くにいるだけでいいのです。
自分の気持ちを我慢せずに、
好きな人と、憧れの人と、一緒にいて落ち着く人と
好きな時に、好きなように、共に時間を過ごす事が、
自然と新しい自分に生まれ変われるきっかけになるのです。
あなたが安心感を感じる人と共に過ごせば、
いつかあなたは安心感を与えられる人になり、
あなたが優しいと感じる人と共に過ごせば、
あなたは誰かに優しさを感じさせられるような人になります。
あなたは、どんな人になりたくて、誰と一緒に時を過ごしたいですか?