過去の傷から解放されて、将来の不安を手放すこと。
不安をすべて無くしてから前に進むのか?
不安を持ちながらでも、前に進むのか?
新しい一歩を踏み出す時、
今までと違う自分を生きていこうとする時に、
不安の要素をすべて無くしてからじゃないと、次のステップに行けないと思ってしまいます。
不安を感じることは、とても大切です。
不安があるからこそ、失敗しないように準備したり、うまくいくように練習します。
私たちは不安をすべて無くすことに、
もうこれ以上失敗しないことに、
それだけに心と頭を使ってくたびれてしまうことがあります。
しかし、
不安と共に進んで行く方法に、
失敗してもまた立ち上がれる方法に、
目を向けることも必要かもしれません。
失敗したらもう二度と立ち上がれない。
そう考えてしまうと、新しい一歩はなかなか踏み出せません。
不安は無くしてからじゃないと進めない。
そう考えるとその場から動き出すことは出来なくなります。
不安とは、この今この瞬間に笑えないということです。
未来の出来事に心が囚われて、今この瞬間に出来ることが見えなくなっている状態です。
試験にうまく合格出来るだろうか?
彼氏に嫌われないだろうか?
いつか誰かに裏切られるんじゃないか?
その未来の心配をするあまりに、大切なこの瞬間をないがしろにしてしまいます。
今度の試験がうまくいくように、この瞬間を充実したものにする。
彼氏に嫌われることを心配するよりも、
今この瞬間を思う存分楽しんだ方が、嫌われる確率は減るのではないでしょうか?
将来裏切られることを心配するよりも、
誰かを信じると決めたのならば、その気持ちを大事にすることの方が自分と真摯に向き合える時間を過ごせるのではないでしょうか?
私たちは将来起こりうる出来事をコントロールしようとしてしまいます。
自分の手に負えないことでも、何とか恐れを減らそうと、何とか被害を少なくしようと、いつも最悪に状況を考えて、自分からよりよくない一手を選んでしまうことがあります。
もしそうならば、
自分に手に負えない出来事は、固く握ったその手を離して、
今のこの瞬間をどう楽しむか?
何が自分の気持ちを充実させてくれるか?
それにフォーカスを当てていくことが、将来起こりうる不安を楽なものへと、
より楽しいものへと、変える方法ではないでしょうか?
頭で勝手に予測した未来の不安よりも、
今手にしているこの瞬間を楽しむこと。
過去の傷から、もう一度同じことが起こるかもしれない恐怖があるかもしれません。
しかし、今この瞬間の自分を信じて楽しむこと、
それが唯一の過去からの解放と、未来への希望を手にする方法ではないでしょうか?