自分の意思で自分の人生を肯定すること
NOと言えるようになること。
なかなかNOと相手に言えなくて困っている人がいると思います。
したくない仕事や行きたくない飲み会、様々な場面で自分の思いとは違う選択をさせられてしまう。
相手を傷付けたくないから、場の空気を乱したくないから、
NOと言うことで嫌われてしまったり、ワガママだと思われるんじゃないか?
でも、好き勝手にNOといっている同僚や友人を見て、それでもみんなに好かれている姿を見て、私とはキャラが違うから、、、、
そんな風に感じたことはありませんか?
人にNOと言えない人は、
人から言われたNOも受け入れることができないことが多いです。
人から言われたNOは自分自身を否定されてる気がするので、
他人にNOを言うことが、相手の気持ちを完全に無視してしまうような気がして、
だからこそ相手の誘いやお願いにNOと言えなくなります。
あなたが友達や同僚にお願いごとや誘いをした時に、
NOと言われた時に、「自分はやっぱり人に嫌われる、優しくされない」
そう思ってしまうことはありませんか?
あなたがそう思う程、相手にNOと言えなくなります。
大切なことは、どんな場面でもあなたの存在にNOと言われていることではないと、
自分自身で受け止めてあげること。
そして、あなたが誰かにNOと言うことは、その人を否定するわけでもないこと。
そして、自分自身の意見を尊重していること。
それは自分の存在に対してYesと答えていることだと理解してみることです。
相手にNOを言えなくて、一番困ることは、
自分の意見や存在に対して自分自身がYesと言えなくなることです。
「どうせ私なんかは、、、、」
と思ってしまうことです。
あなたの気持ちは尊重されるものだ!
あなたは自分の気持ちに自由に生きていい!
そう思えた時に、相手にもNOと言えるようになれて、
相手のNOも自分自身を否定してものではないと受け止めることが出来るのです。
NOとなかなか言えないのなら、
それ以上に自分のどんな気持ちに、どんな生き方にも、Yesと言ってみる。
『自分はこれでいいんだ!』
そう何度も言ってみてください。
自分の気持ちを一番否定しているのは、
他人ではなく実は、自分自身なのかもしれません。
だからこそ自分自身を自分の言葉で、自分の意思で強く肯定してみる!
あなたの人生にYesと言えた瞬間に、NOも言えるようになります。
counselingtimes.hatenablog.com