頑張り屋さんのあなたが引き寄せの法則にイラっときたら、
人は誰かに与えたものが、その人に回り回って戻ってくると表現されることがあります。
誰かに挨拶したら、挨拶が返ってくる。
誰かに優しくしたら、あなたも優しく扱われる。
誰かに悪口を言ったら、悪口が返ってくる。
いいことも悪いことも、あなたが世間に、人に、送り出したものがあなた自身に返ってくる。
このことを『鏡の法則』と言ったり、
人によっては『ブーメランの法則』『エネルギー』『波動』というかもしれません。
最近では『引き寄せの法則』なんて言い方がなじみ深いものになっているのかもしれません。
でも、たまにこう思うことがありませんか?
「嫌いな上司にいくら優しく、明るく接しても、いつまでもその上司の態度は横柄でムカつくままだ!」
「笑顔でいるように、楽しく振る舞うようにしているのに、余計な仕事を任せられたり、疲れることばっかり起きてしまう」
「なのに、自分勝手にやりたい放題している人の方がラクに、楽しくしている、
頑張る人の方が馬鹿を見て、なんて不公平だ、、、。」
本によっては、
『あなたがいつも気分がルンルンでいたら、楽しいこと嬉しいことを引き寄せる。
だから、もっと楽しく、明るくいましょう!
あなたの周りにきつい、苦しいことが起きるなら、
あなたがまだ心から楽しく思えてないからです。』
そう書かれているかもしれません。
それを読んであなたは、
「これ以上もっと明るく振る舞うの!?」
「そうそう私の思い方が足りなかったんだ!みんなに仕事を任されるのは信頼されている証拠! これを幸せと思ってもっと頑張らなきゃ!」
そう思ったことはありませんか?
そこで気をつけて欲しいこと、
ちょっと注意して欲しいなと思うことがあります。
それは
あなたが無理して、誰かに優しくしようとしていたら
あなたが「無理」をしなきゃいけなくなる状況がやってきます。
あなたが気を使って、キャパ以上のことを頑張ってしまうなら、
あなたにさらに気を使い、キャパを越えた出来事がやってきます。
優しくしたり、明るくしたり、仕事を頑張ったり、
そこだけを見るといいことのように思いますが、
その前に
「無理をして」「嫌われないように」「気を使って」「もうこれ以上はしんどいのに」
という言葉が隠れているのかもしれません。
するとその隠れた言葉も、引き寄せてしまいます。
だから、世間的には大切なこと、いいことだと思われていることに、その隠れた言葉がくっついてないか?たまには時間をとってチェックしてみて下さいね。
でも、あなたはとても頑張り屋さんなので、
その言葉に気がついても、いきなりその言葉を無くすことはできないかもしれません。
「いいや、私にはまだまだ頑張りが足りない!!!」
みたいに思うかもしれません。
だから、気がついたら
3回に1回くらい、たま〜にでいいんです。
自分の好きなタイミングでその言葉を無くしてみたらいいですよ。
無理をしなくも、頑張らなくても、
ありのままの自分でやりたいことをしてみる。
優しくしたいなら、優しくすればいいし、
優しくしたくないなら、つんつんしててもいい。
そうやって自分に楽な選択、自分自身でいられることを認められたら、
あなたには、自分らしくいられる状況や、楽な選択が引き寄せられていきます。
無理に自分を変えようと、急に自分を変えようとしたら、
「無理な状況」「急な出来事」を引き寄せてしまいますからね。
ゆっくりと自分のタイミングで、好きな自分で生きてみようと、
楽に、肩の力を抜いて、
チャレンジしてみてくださいね。
counselingtimes.hatenablog.com