counseling times

カウンセリングタイムズ

Q&A 6 『自分を好きになるには〜?』

Q 今は幸せになるしかない!つべこべ言わずに幸せを感じたらいいと思ってますが、不十分さや足らないって思って幸せになるのに許可を出せません。どんな自分も受け入れて、いいとこを探してって言われれば言われる程、『なんだそれ!ふん!』って思ってしまいます。

 

 

A なるほど、無理に好きになろうとしなくていいんですよ。

 

 

自分が好きになれない所を無理矢理好きになる必要はないんですよね。

無理矢理してしまうことに、嘘臭さを感じてしまうくらいなら止めた方がいいかもしれません。

 

目指すのは自分が短所と思っている所を治そう!ともせずに、

無理矢理好きになろう!ともせずに、放っとけるくらいになることですね。

気にしなくなっていく感じです。

 

 

 

counselingtimes.hatenablog.com

 

 

この記事は自分の短所を「そこがいいんじゃない!?」って思うことのススメ!について書いてます。 それでも受け付けないって人は、もうね、放っとけるようになるのがいいんですよね笑

 

 

野菜もピーマン、なすび、人参、オクラ、グリーンピース、しいたけ、、、、

すべてを好きになる必要はないんですよね。

 

 

嫌いなピーマンを頑張って好きになろうとするよりも、大好きな食材をもっと美味しく調理出来るようになることを考えて、食べていた方が楽しくないですか?

 

 

自分の嫌いな所があるというよりは、

自分の嫌いな所ばかり考えてしまうのがキツいんですよね。

 

 

好きな所をもっと好きになる努力をした方が楽しいですよ!

国語、数学、理科、社会、全部好きになる必要はないです。

 

 

自分の性格の嫌な所だから、見られずに済むワケないと思ってしまうかもしれませんが、そのうちに、嫌いな所なんて忘れてしまいますから。

もし向き合う必要があったとしたら、そのタイミングはベストな形であなたのもとへやって来ます。

 

その向き合うタイミングをコントロールすることも、キツいことですからね。