Q&A 20『仕事しない同僚が優遇されてる』
Q 『同じ職場の同僚は、仕事は手を抜いてるし、休みは多いのに、みんなからはチヤホヤされてます。その子の分も私が余計に仕事をしてるのに、私は何も感謝もされてません。これはその子の生まれもった才能なのでしょうか?同じ給料をもらっているなら、同じ分働くべきだと思うし。イライラしてしまいます。』
A これは相手を変えようとするより、あなたに対する「もっと肩の力を抜いていいんだよ」というメッセージとして受け取りましょう」
確かにサボッてばかりの同僚で、何も言われずあたかも頑張ってるフリが上手な人がいたりしますね(笑)
それはその人の才能なんだと思いますよ。
(いいとか悪いとかじゃなくて)
誰かの仕事の負荷をかけてしまっているのは問題ですが。
でも、それを本人に指摘しても分からない場合が多いんじゃないかな?
「聞かない」ではなく、「分からない」んですよね。
現時点では、あなたも、
「手を抜いてるのに、頑張ってるフリ」は出来ないですよね?
生まれてからそれをするコトに慣れてないからです。
逆に言えばあなたは、
手が空いたらすぐに次の仕事をしなきゃ落ちつかないんじゃないですか?
責めらると思ってしまうのか?
仕事が大好きなのか?
仕事とはこうゆうものだ!と思っているのか?
(まぁ、大体は育った環境や職場の環境に影響されてますが)
で、あなたの同僚はサボッても何も言われない。
ならあなたがサボッても何も言われませんよ!
あなたがイライラしてるのは、
私はあんな風に休めない!って思っているからですね。
あの子だけズルい!と。
でもこれは
ならあなたもズルくなっていいんですよ、
もっと肩の力を抜いてもみんなは責めないよ。ってメッセージなんですよね。
あなたが自分に禁止してるだけ、
相手がしていたらイライラしてしまいます。
なら、あなたがその禁止を解禁してみましょう!
それはあなたにゆとりを生むことでもありますよ。