怒りとは自分の中の愛が震えた瞬間
結構前に書いた記事ですが、検索でヒットする割合が高いのか、
counselingtimes.hatenablog.com
この記事が未だにたくさんの 人に読まれています。
【 怒り 手放し 方法 】たくさんの方がパソコンやスマートフォンでこの言葉を検索しているみいたいですね。
少しの前のTwitterでもつぶやきましたが、僕は怒りの正体は愛だと思ってます。
【怒り】とは自分の中の愛が震えた瞬間
— 桑野 量 (@counselingtimes) 2016年7月16日
怒りとは愛のエネルギー!ただそれをどう使うのか!?
怒りとはひとつのエネルギーなんですよね。
そのエネルギーの方向が自分を責めることや、他人を責める方向に向かっているときに、私たちは【怒り】を手放したくなるんですよね。
自分でも他の誰かでも、人に向けた【怒り】のエネルギーはどんなに強くぶつけようが、気持ちが楽になることはないんですよね。
誰かに対してぶつけた怒りのパワーの分だけ跳ね返ってきます。
【八つ当たり】なんて言葉もありますが、これでストレスがしっかりと解消されることってありますか?
僕もたまにしてしまうのですが、相手に対して罪悪感と後悔の気持ちを持ってしまうんですよね。
あなたはどんな時に怒りますか?
大切なもの(人)を傷付けられたとき、人から丁寧に扱われなかったとき、自分の想い通りにいかなかったとき、、、いろいろありますよね。
怒りたくて怒りたい人はいないんですよね、当たり前なんですが。
でも会社の上司がムカつくこといっても、同僚が全然仕事しなくっても、母親があなたにずけずけと小言を言っても、あなたがイライラするのは、あなたの心の中の愛が震えるからなんですよね。
悪口を言われて、不当な扱いされて、怒りの感情沸き起こってくるのは、
あなたの自分を愛する心が反応してしまうからです。
大事なのは【怒り】を感じることではなく、【愛】を感じること
その怒りを手放す方法は、究極は怒りの中の【愛】を感じること。
よくムカつく相手、自分を傷付けた両親、理解してくれなかった友達、それを許す方法は相手を理解することと言われます。
もっと厳密に言うと理解しようとすることですかね。
口で言うのは簡単なんですが、かなり難しいんですよね。
「はぁっ!?なんで私が傷付いてるのに、相手のことを分かってあげなきゃいけないの!?むしろこっちのことを分かってよ!!!」
と言いたくなるんですよね。
でも、【相手を理解しようとする行動は、
実は自分の中の愛に気付くチャレンジ】でもあるのです。
相手を許そうとする行為は、自分の中の愛を感じる行為なのです。
大切なのは現実よりも、あなたの心の中
相手を許すこと、理解することは、
時には大変厳しいチャレンジに思えて、そう言われるだけでムカついてくることもあるかもしれません。
【現実】では、あなたはどうしようもなく不当な扱いをされて傷付き、誰にも理解されなかったのかもしれません。
でも、それに怒り続けることだけでは、【現状】は変わらないんですよね。
(適切な怒りを感じることは大切ですよ)
でも、あなたが理解しようと、愛を感じようとすればするほど、
あなたの心はゆっくりと満たされてきます。
毎日うまく出来ないかもしれませんが、いったり来たりしながら自分の中の愛を感じていくこと。
あなたの心が愛に満たされれば、ある意味【現実】で起こったことなど、気にしなくなってしまうのです。
大切なことは、「何が起こったか?」ではなく、「何をどう想い、どう感じて生きていくか!?」なんです。