Q&A35 「いつも人の目ばかり気にして生きてます」
Qいつも人の目ばかり気にしてしまいます。
親にそう言われて育てられたからでしょうか?
「誰かの気分を害してないかな?怒られないかな?」
いつも気持ちはびくびくしてしまってます。仕事のない休みの日はぐったり疲れこんで、何も出来ません。人に会うのもめんどくさくて、ぼっーとしてます。もっと充実した毎日を送りたいのですが、疲弊ばかりして自分の人生を生きてる心地がしません。
どうしたら、楽に生きていけますか?自分らしく生きていきたい。
A「人に見られている」という受動的な意識から、「人にこう見せている」という能動的な意識に切り替えてみるのはどうでしょう?
「人の目を意識しなくていいよ。好きに生きたらいいじゃん」
そんなアドバイスが本に書いてあったり、人に言われたりしますよね。
でも、「人の目を意識してしまうこと」自体はそんなに悪いことだとは思いません。
その裏にある【ダメな自分】という自己価値が、あなたを苦しめてるんですよね。
【ダメな自分】を見られてると思うから苦しくなる。
または、本当の自分ではなく【やらされている役割の自分】を見られてると思うからキツくなります。
自己価値を上げる。
それが今の現状から抜け出す一つの方法でもあります。
そして、
もうひとつ僕がオススメする方法は、《見せたい自分(魅せたい自分)を見せている》という能動的なアプローチ、意識にシフトすることです。
セルフプロデュース、ブランディング化などの言葉をよく見かけますが、それは企業や会社だけの話ではなく、一人一人個人の話においても、考えてみる価値があるものだと思います。
理想の自分、なりたい自分を見せてやる!
最初はうまく出来ないし、こんなんでいいのかなってビクビクします。
でも、それが段々と【理想の自分】が【当たり前の自分】になっていくんです。
その理想は、「〜〜あるべき自分、〜〜するべき自分」ではなく、
自分がラクで、楽しいと思える自分を選択して下さいね。