あなたを引っ張るロープの先に、、?
痩せたいけど、食べたい!!
私達はこんな裏腹の気持ちを抱えてしまうことがあります。
《痩せたいけど、食べたい!》
これは《食べたいけど、痩せたい!》と言い換えることもできますね。
《私のことを分かって欲しいけど、気持ちを伝えるのが怖い!》
これは素直になれないってことかもしれません。
まるで自分の心を、見えない二つのロープが引っぱりあいしているみたいです。
しかも、引っ張り合いだからその何もしていない状態で、一見立ち止まっているように見えても、常に引っ張られているワケだから疲れてしまう。
これは肉体にも言えることで、身体は表面上は休んでいるように見えても、
心の中は何か慌ただしく動いてしまっている。
その結果休めてない。疲れが取れない。
二つのロープ(あるいはもっとたくさんのロープ)に引っ張られることは、緊張した状態でもありますからね。
僕も休みの日は、ぼーっと何もしてない(する気力が湧かない)のに、なぜが疲れてて夕方くらいに「せっかくの休みだから何かしよう!」とバタバタするけど、明日から仕事だから疲れてしまう、、どうしよう、、、、
みたいな悩みを持ったりもします。
自分の力で選択していく
立ち止まっている(身体や心を休めるのも)、どちらかの選択をするにも、
無理矢理ロープに引っ張れている状態ではなく、自分の意思の力で選択出来ていけるといいですね。
そこには、まずロープで引っ張っている力は何なのか?
それを見て行くことですね。
どんな力があなたの今を引っ張っているのか。
《素直になれない!》は過去の経験が原因かな、、、?
《つい食べてしまう》は他にストレスを抱えている箇所があるのかもしれない。
逆に《痩せなければいけない!》も何かの思い込みで、本来の自分の気持ちとは違う力が引っ張っているかもしれません。
ループの先であなたを引っ張っているモノの正体が分かれば、その力を緩めることが出来ます。そして、力が緩めるとラクにあなたの気持ちで選択出来るようになっていきます。
counselingtimes.hatenablog.com
counselingtimes.hatenablog.com