なぜ、すぐに素直に生きることを選択できないのか!?
自分を素直に表現すること。
たくさんの本やお話の中で、この言葉を耳にします。
もちろん、僕のブログの中でも何回も登場してきます。
しかし、それがすぐに出来ないから困っているワケで、
そんな簡単に言うけど、実際に自由に素直に生きるなんて簡単には出来ないじゃない。
そんなココロの声が聞こえてきます。
なぜ、すぐに素直に生きることを選択できないのでしょうか?
《自由に素直に生きている人は、他の人に迷惑をかけている》という発想があなたの中にあるかもしれません。
もちろん、人に迷惑かけてしまうような生き方をしている人もいるかもしれません。
そして、あなたはどちらかというと、そんな人の面倒を見てきたり、その人の迷惑を背負って生きてきたのかもしれません。
そんな考えがあたまの中にあると、素直になるという生き方を選択するのに、ちょっと躊躇してしまいますよね。
他には、《自由に生きて人生を楽しんでいる人は、きっと運がいい人なんだ》という考えがあなたにあるのかもしれません。
私にはその運もないし、結果的にその人がうまくいっただけで、普通の人は我慢して、周りに合わせて生きている。
こうなると、また自由に素直に生きることへ躊躇してしまいますよね。
《今私の周りにいる人が離れていってしまうから》と考える人もいるかもしれません。
こんな風に考えると、自由に素直に生きることが出来ない理由は山ほど出てくるんですよね。
見方を変えると素直に自由に生きれる理由に変わる!?
人に迷惑をかけているように見えるけど、
素直に生きる人は、人に甘えられる頼れる人なのかもしれません。
自由に生きる人は運が確かにいいかもしれません。
しかし、あなたにも運がないと思ってしまうのは、宝くじも買ってないのに、当選しないからと決め込んでいるのかもしれません。
しかも、この場合の幸せの一等はあなたが考えているよりもたくさんあるかもしれないのです。
素直に生きていけば、
今あなたの周りのいる人は離れていくかもしれません。
しかし、新しくあなたの魅力に惹かれて集まってくる人もいるのです。
自分に我慢しても、素直に生きても仲間がいてくれるのなら、あなたはどっちを選びますか。
たくさんのあなたを閉じ込めていた理由は、
あなたを新しい世界へと導いていくきっかけの言葉にもなるのです。
自分を変えていくことは、世界の見方、言葉の見方を変えていくことかもしれませんね。
counselingtimes.hatenablog.com
counselingtimes.hatenablog.com