『自分を大切にしていますか?』
『自分を大切にしていますか?』
そう聞かれると返事に困ってしまう人はいませんか?心理学の世界では、自分を粗末に扱っていると、周りの人々にも粗末に扱われるとあります。
逆も同じで、自分を大切に扱うと周りの人にも大切に扱ってもらわれるようになります。カウンセリングなんかで、【彼の態度が酷くて手に負えない】と相談されたとしますよね。
彼の態度を変えるためには、彼をカウンセリングルームに連れてくる方が手っ取り早いような気がしますが、それは出来ませんよね。
でも、あなたが何回かカウンセリングの中で自分と向き合って、自分を大切にしていくことで、彼の態度が変わっていくのを感じることが出来ます。
それは自分を大切に扱い始めたから、彼もあなたを大切に扱いだしたのです。
これは恋愛だけではなく、親子関係や会社での人間関係にも当てはまります。
では、どうやったら自分を大切に扱えるの?
①自分と向き合うことは自分を大切に扱うこと?
そう思われるかもしれませんが、自分の為に時間を使ってあげることで、すでに自分を大切に扱ってるんですよね。
悩みや問題を抱えている時って、
実は自分のことばかり考えているようで、他人の視線や考えに支配されていることがあります。
恋愛でも、楽しい恋愛を楽しみたいはずなのに、「彼に嫌われないか?」「彼の機嫌を損ねないか?」そればっかり考えてしまっている時があります。
あなたが今幸せなのか?楽しいか?
その基準が大切なはずなのに、相手のことばかりが頭を駆けめぐってしまっていたりします。
自分と向き合うことは、心の奥底に隠れてしまった自分の想いを聞いてあげることです。
②目に見えて出来ることから
長い間、自分の気持ちを聞かないようにしていると、いざ耳を傾けても「自分は何をしたいか?」分からないということが起きます。
そんな方には好きな音楽を聞いたり、オシャレなランチを食べたり、心の喜ぶことを感じたままに感じるだけ。
それがオススメだったりします。
頭で考えてしまうと、
『こんな素敵なランチを食べてるのに、私仕事も恋愛も上手くいってない、、、』
って思考の罠にハマる方もいますから。
考えずに感じるだけでいいんです。
意味や理由、根拠なんて求めなくていいんです。
③簡単なことから。
とにかくどうしたら、いいか分からない人は、今からあげるモノを好きなものをいくつでもやってみて下さいね。(出来れば効果がありましたよ!って報告貰えると嬉しいです^_^ 恋愛でも、仕事でも、家族の問題でもきっと役に立ちます)
1,部屋を綺麗に掃除する
これは部屋の中は頭の中の映し鏡だ!と言われるように、部屋を綺麗にすると頭もスッキリするものです。
お姫様は綺麗なお城、片付いた部屋に住んでますよね。それならあなたも綺麗なお部屋で暮らして下さいね。
2,食事を減らす
ご褒美に美味しいモノを食べるのもアリですが、今回はその逆ですね。
ハードワークな方や、ずっと同じ悩みや考えが頭を駆けめぐっている方にオススメです。
体も心もハードワークな方は、実は胃や腸もハードワークなことがあるんですよね。
お酒や食べ物についつい手が伸びてしまう。
ハードワークを辞めることがすぐには無理なら、まずは胃や腸(内臓)を休ませてみる。
腸は幸せホルモンを生成してる器官なので、きちんと休ませて活動させてあげるだけで大分変化してきますよ。
そして胃や腸(内臓)の働き方があなたの仕事や頭の働き方に影響していきます。
3,運動
よく言われるリフレッシュのひとつですが、【普段使わない筋肉を使ってみる】ことが大切なんですよね。
身体と心と脳みそは繋がってますからね。
普段は眠っている部分に刺激を与えることが出来るんですよね。
いつも通りのあなたのやり方で考えて行動するからこそ、悩むのであって、
ここで新しい方法や考え方が必要となるのです。
それを先ずは身体からやってしまおうということです。
4,身体を時間をかけて洗う
ケガしたり、頭を打ったりした時に、自然にその箇所に手を添えますよね?
「手当て」という言葉があるように、手を当てることには立派な意味があるのです。
手を使って、自分の身体に触れて磨くことは大切な行為なんですよね。
僕も最近では、お風呂に入る前に櫛で髪の毛をとくようにしました。
手ではなく櫛を使ってますが、自分を綺麗に大切に扱う有意義な時間です。
ごく簡単なことで、当たり前のことなんですが、
すごい効果のあることなんですよね。
一番効果のあることは、実は『報告』なんですよね。
一人で本を読んだり、ネットを見たりあれこれしても効果をあまり実感出来なかったことはありませんか?
同じことをしても、報告することで効果はすごく大きくなるんです。
人に報告することを意識することで、頭の中が勝手にポイジティヴに働いていくんです。一人でやっていたら、『効果なかったし、まぁこんなもんかな!?』と思えていたことでも、人に報告するとなると一生懸命効果や変化を探し始めるんです。
言い換えると、一人では変化や効果を受け取れなかったことでも、
誰かに報告することで、否応無しに効果を実感せざるえないんですよね。
変化をシカトも、効果を無視も出来ないんですよね。
誰でもいいんで、実践して報告出来る相手がいると効果は抜群です。
もちろん僕に報告してくれても大歓迎ですよ!
counselingtimes.hatenablog.com
counselingtimes.hatenablog.com