自分の気分を良くする最高の選択
『与え続ける3ヶ月』
と銘打って現在日々暮らしています。
とりあえず3ヶ月をめどに自分に内面的にどのような変化が起こるのか楽しみにしています。3ヶ月という長い時間が経過しなくても、一ヶ月を過ぎた今かなりの変化を感じています。その変化はいつかまとめますね。
********
人は与えることに躊躇してしまうことがあります。
それは自分がもらってないからと相手に与えることに抵抗が出てきてしまう時です。
「私はこんなに優しくしてもらってないのに、なんであの人に優しくしなきゃいけないのよ」
「なんで旦那の言う事ばかり聞いて、私の言う事は聞いてくれないのよ」
出来ない理由も、したくない理由も探せば、そして作り出してしまえばそれこそ無数に出てきます。
そして与えることに躊躇してしまう理由のもう一つに、
「こんな私が与えても誰も喜んでくれないだろう」というものがあります。
「私と居たって誰も楽しくないだろう」
「きっと私のすることは迷惑になるだろう」
「相手に気を使わせてしまうだけだ」
そんな声が頭の中に聞こえてくる人もいるかもしれません。
「そんなことはないよ」と誰かに言われても、「いや、そんなことあるんだよ!」と頭のなかの悪魔の声がささやくのかもしれません。
でも、実は誰かに与えるとは、自分の気分を良くすることでもあるのです。
何かしらの理由によって、誰にも与えない選択をしている時は葛藤と悩みを抱えて、気分はあまりよくないのでは?
無理に頑張って、自分の心や体を犠牲にして誰かのために生きる必要はないですが、
自分が今出来る最高に気分をよくすることは何だろう?そう考えて行動した時に、気付いたら誰かに何かを与える人になっています。
あなたの与えるものは何でしょうか?
『愛』でしょうか?
『笑顔』でしょうか?
『元気』でしょうか?
『応援』でしょうか?
『優しさ』でしょうか?
『おはよう』のコミュニケーションでしょうか?
あなたが誰かに与えたモノによって、あなたの気分も素晴らしく良くなります。
そして、気分が良いという事は、もっとあなたは人に与えることが好きになっていくのです。その循環は自然にそして、相乗的にあなたを幸せに導いていきます。
counselingtimes.hatenablog.com
counselingtimes.hatenablog.com