母親は偉大である。
僕が何かにへこたれていたり、新しいことにチャレンジするのをためらっていたりすると、その姿を見て僕の母は、
『私なんか初めてお母さんになって、4人も子育てして、しかも全員男で、私一人A
型でパパも含めて全員B型の家族なのよ!それより大変なことってあるかしら!!?』
と僕を勇気付けてくれた(笑)
子育てとはすべてが初めての挑戦であり、絶対的な答えというもの存在しない。
子供に厳しくすればいいのか?優しくするのがいいのか?
しかも、子供は24時間夜だろうが、外出先だろうが、おかまいなしだ。
こちとら休日の日に仕事場から電話が来るだけでも、そうとうややこしいのに、
母親はそれが年中無休で営業時間も24時間だ。
女3姉妹の次女に生まれて、『男の子とはなんぞ!?』ということもつゆ知らずに自ら出産した子は男の子だけという育児を経験した母親にとって、
それ以上に大変なことはない!というあるいみ勇気づけなのか?背中を押してくれているのか?それとも自身の苦労を労えと言っているのか。(多分そのすべてであろうが)
口癖にも似た名言である。
この言葉を聞いてきたおかげか、母親に多大な迷惑をかけてきたからなのか?
僕は世の中のお母さんをすごく尊敬している。
そして、そのお母さん達を何らかのカタチで応援したいと思っている。
お母さん達はすべてが初めてである。
どうしたら泣き止んでくれるのか?
どうしたらご飯を食べてくれるのか?
どうしたらお利口さんで居てくれるか?
昨日通じた手が今日はまったく通じなかったりする。
子供を叱る時だって、どこかお母さん達は自分の事も責めてしまったりする。
『私の育て方が間違いだったのかな〜』
そんな不安を抱えながらも、自らの子に大きな夢と期待を託していく。
愛するが故に不安になる。
子育てとは本当に偉大なことだと思う。
もちろん世の中のパパさんも偉大である。
小さい頃はもちろん手がかかり、大きくなっても手がかかったりする。
そんな尊敬すべき母親の一人が僕のブログを紹介してくれた。
http://ameblo.jp/sweetaqualovers?frm_id=v.jpameblo&device_id=758398845423489985b1a34cf6a7f556
(タイトル【ふっと今気付かれてくれるもの】にて、僕のブログを紹介してくれました)
彼女は自身の子育てを葛藤や不安を抱えながらも、明るく率直にブログに記している。
世の中のお母さんは休みもなく、自分が泣きたくても弱音なんて吐いてる場合じゃないと強さを求められてしまう。
少しほっと息を抜ける瞬間や場所があるだけで、どれだけお母さんの負担は軽くなるだろうか?
仕事帰りの旦那が少し優しくしてくれるだけでどれだけ楽になるだろうか?
そして、今抱えている悩みが不安が自分一人だけのものじゃないと知るだけで、どれだけ勇気付けられるだろうか?
彼女のブログには悩みながらも、迷いながらも、子供とそして自分と向き合っている姿がありのままの文体で書かれている。
子育て中の人も、これからお母さんのになる人も、そして立派に子育てを終了した先輩ママ(子育てに終了があるのかはさておき)もこのブログを応援したり、このブログに応援されていって欲しいと思う。
頑張りすぎるお母さん達が、
物理的にも楽になるのはもちろんだけど、精神的にも楽に過ごせるようになることを願って、たくさんの人が助け合えて励まし合えるといいなと七夕の日に短冊に書いておきたいと思います。
すべての人に幸せが舞い降りてきますように!!
counselingtimes.hatenablog.com
counselingtimes.hatenablog.com