counseling times

カウンセリングタイムズ

〜嘘の理由〜

 

『嘘の見分け方を教えてください』

 

との質問が来てました。

これだけだとシチュエーションも分からないので、答えようがないのですが、

 

相手が嘘を付いてることよりも

「なぜ、嘘を付く必要があるのだろうか?」

 

と考えてみる方がいいかな〜って気がします。

 

隠したいことや後ろめたいことがあって嘘を付く人もいれば、

自分に注目をして欲しくて嘘を付く人もいます。

自分に自信がなくて嘘をついてしまう、自分が嫌われないように嘘をつく人もいます。

 

日常的につい嘘をついてしまうこともあるでしょうし、この秘密は墓場まで持っていく!という嘘もあるかもしれません。

 

嘘を付かれた方はいい気分はしませんが、

嘘を付いてる方もいい気分はしてません。

 

『元カレは平気で嘘を付く人だった!』

そんな話を聞いたりしますが、嘘を付くことで罪悪感が生まれ、罪悪感が距離を作ったりします。

 

表面的には平気そうに見えても、実は内心は違うこともあるのです。

 

嘘を付いたことを、善悪で話を進めようとしても、なかなかいい結果が得られることは少ないようです。

 

恋愛の話において、

恋と嘘】は、水と油のように相反するものですが、【恋と嘘】はセットのような感じもします。

 

良い悪いの話ではないですが、

10年、20年と生きていくと、人に言えない話も秘密も出来ていくと思います。

 

誠実であろうとする為に、嘘を付いてしまう。

そんな矛盾もあるのかもしれません。

 

嘘の種類や大きさにもよるし、

 

嘘を付いてる相手とこれからどんな関係を築いていきたいか?にもよりますが、 

 

嘘を善悪で語るより、

『なぜ、嘘を付く必要があるのだろうか?』

その相手の本質に向き合ってみる方がいいのかもしれません。