違いを知ることは、たくさんの幸せを知ること
先日の記事に
counselingtimes.hatenablog.com
『違いを楽しむ男にどうしてなれたのか?
そこんとこ、女性としてはもっともっと詳しく聴きたいですねぇ~』
という質問が来ました。
【違いを楽しむ男】
コーヒーのCMで使われそうなフレーズですね。
う〜ん。
ありのままに書いてしまえばパートナーがヘビを飼う時に、どれだけこの娘が喜んでくれるだろうか⁉︎
それが凄く伝わってきたんですよね。
男性は基本女性を喜ばせたいものですから、【この娘がどれだけ喜んでくれるか?】
それを感じられた時に実際に飼うかどうか迷うパートナーの背中を押して、僕がヘビを飼うことにしました。
今までもプレゼントをねだる女性はいたのですが、
ただモノが欲しいだけなのか?それとも本当にそれが彼女の喜びに繋がるのか?
その違いがあったんだと思います。
【違いを楽しむ】を紐解いていくと、
今までの自分とは違う発想で彼女を喜ばせることが出来るようになることだと思います。
男性はシャイだし、表現も下手だけど、
常に女性を幸せにしたいんですよね。
だから、女性が喜びのリーダーシップをとって、
彼にうまく伝えることが出来たなら、
また違う段階の幸せの扉を開くことが出来ると思います。
次はどんな喜びの姿を見せてくれるのか?
それからもっと彼女のことを知りたい、彼女を喜ばせたいと思うようになりました。
違いを知ることは、
たくさんの幸せになる方法を知ることなのかもしれませんね。