幸せに向かう時間
『あなたは1日の中でどれくらい自分を大切にする時間を持っていますか?』
この質問に、すぐに答えを出せない人は少なくないのかもしれません。
“えっ?自分を大切に扱うって?”
そこではてなマークが浮かんでくる人もいるでいるかもしれません。
先日、カウンセリングサービスの【福岡感謝祭】にスタッフとして参加していました。
スタッフでの参加は3年目を、迎えるのですが、
【カウンセリング】と【祭】という言葉が僕の中でいまいちマッチしていませんでした。
【祭】
言い換えると、カーニバルでフェスティバルですよね。賑やかなイメージと、【カウンセリング】のイメージがどうもしっくりこない、、、。
でも、先日の福岡感謝祭で、
“あぁ〜、なるほど。これは祭だな。”
そう強く実感しました。
短い時間でのクイックカウンセリングや、1日を通して行われる講師の講座。
それらを通して、たくさんの人が自分の幸せに向き合っている。
カウンセリングとは【問題と向き合ってる】ように思うかもしれませんが、実はその先の【幸せと向き合ってる】んですよね。
その皆さんの内に秘めた熱気は、まさに祭そのものだな〜と深く感動しました。
カウンセリングとは問題を解決するための時間であり、その実は、【自分を大切に扱う時間】なのだな〜とつくづく実感させられました。
幸せに向かう人がいて、
幸せを応援する人がいる。
もう誰も信じられないと、孤独の迷路に迷い込んでしまった人に、この祭の太鼓が聞こえるように、
たくさんの人が自分を大切に扱う時間が少しでも多くなれるようになるといいな。