夢の居場所はどこですか?
1週間ほどの東京遠征を終えて、
帰ってきた今週は疲れと眠気に襲われて、
やりたいことも、やらなくてはいけないことも、
『今は睡眠学習の時です!、、、zzz』と幾ばくかの罪悪感と共に知らないふりをして過ごしてました。
僕のパートナーというと
土曜日の午前中を寝て過ごす僕を横目で見つつ、
『あなたがウジウジしてても、グダグタしてても、私の幸せに何にも影響しないわ〜♫』
と鼻唄まじりにルンルン気分で掃除してました。
昼過ぎにようやく頭がスッキリしてくると、
Twitterに【『ゆ』と打って予測変換で出て来た言葉があなたに足りないもの】と流れてきたので、
何となくやってみると、予測変換の先に【夢】の文字が、、、
俺に足りないものは、【夢】なのか〜
あ〜パワーが何か出ないのは持っていく目標がないからだな〜
と強く納得いたしました。
パートナーは部屋の掃除を終えて、買い物に出かけていたので、
罪悪感と反省と気持ちをスッキリさせるために、思い切っての断捨離とお掃除をすることに。
部屋の姿はその人の心を表現していると言いますが、
うん、、なんかどっちつかずの部屋だな〜
と改めて感心。
家族との食事を大切にしたいのであれば、そんな部屋になるでしょうし、
好きな映画を存分に楽しみたい方なら、そんな部屋になるでしょう。
これからの人生で大切にしていきたいものを、
この部屋の中でも1番大切にしていこう!!
そう決めて、
ずっと使ってなくて、ほぼ物置になっていたパソコン用デスクを中心にして、部屋の模様替えをすることにしました。
ミニマリストではないですが、
どれだけ無駄なものにエネルギーと部屋を占領させていたことか?
もっと心理学の勉強したい〜!
もっともっと本を読みたい〜!
もっと文章を書きたい〜!
と思いながら、パソコンデスクは物置になっているとは、なんと本末転倒なことでしょうか。
【時間がない〜!】のではなく、
やりたいことに向かう場所(スペース)がなかったのですね。
部屋と心がシンクロしているならば、
僕はどれだけ余分な物にエネルギーとスペースを占領させていたのでしょうか?
心に夢の居場所を作り、
ど〜〜んと構えていましょう。
居場所があれば、人が集まり、物事は発展していきます。
心も部屋も居場所があり、エネルギーが集まり、発展していくのでしょう。
夢の居場所を心に作りましょう。
そうしたら、きっと自然に叶っていくのでしょうね。